PRO CLUB × The▲HC ”In&Out Tee (long sleeve)”
"重ね着"のキモいブログにお付き合い頂き誠にありがとうございました。
捻くれ者の偏った商品説明です。
宜しければご確認下さい…。
もちろんコチラ、通常無地のボディとして流通しているわけですが、冬のインナーに悩んでいる方も多いかと。インナーって僕の中ではネック部分が重ねているアイテムから顔を出していないと不安で堪らない…。(クルーネックスウェットのネックの中に規則正しく中のTシャツが見える、フーディーの前下がりからキュンキュンのTシャツが覗くのが理想)
要はダラしなく見えるのは自分の中ではNG。
なのでコチラのキュンキュンネックを愛用しています。
また、この6.5ozの厚み、インナーにしても、中にTシャツを重ね着してアウターとしてもバランス良く着用できるコチラ。
僕の愛が伝わるでしょうか?
(最終的な理想は"あの"ジャパンブランドに別注したい…w)
そして米綿らしいガサつきがなんともアメカジのコーディネートに合うんです!
スウェット、ネルシャツ、セーターなんでも来い!(セーターの場合風が抜けるので尚更ロングスリーブが力を発揮します)
中(inner)でも外(outer)でも着用できるTシャツなので、
”In&Out Tee"。
↓ 丸胴なのも良きですね〜。
サイズはXL、XXLの2サイズ展開です。
これは、165cmの僕でもLサイズだと着丈、身幅も物足りなく、また洗うと縮みが発生するため、余裕を持ってこちらの2サイズ展開にしてます。165〜170cmはXLがオススメ、170cm〜180cmくらいの方はXXLをオススメ致します。(こちら勝手なはナカダ基準です…)
そしてこちらが最大のポイントで、
Loops Kuwabara氏のバックアップのもと、私流"ヤドカリ"アレンジを施しました。
PRO CLUBのキュンキュンネックを大事に長く維持する為に、両サイドにナカダ印であるパラコードをカンヌキ留めしてます。(実は前回発売したStandard Supply "One Mile Purse"にもネックのコード部分、キーホルダーを引っ掛けるループにも採用している勝手に意匠なのですw)
コレは、ハンガー干しの際に濡れた衣類の重さをネックで受け止めさせない。首が伸びないようにする為だけのコダワリポイント。(ハンガーで干したときにネックが伸びてるときありますよね?それの回避策です)
干す際にネックへの負担をゼロにするディテールです。
平干ししろよ!(→そんな部屋デカくないすよ!)
乾燥機かけろよ!(→インナーでも大事に長く着たいんすよ!)
クルーネックフェチです、はい。
※と、言いながらも、Tシャツにカンヌキ留めしてるだけですから無理な引っ張りや脱水前に干すような自殺行為はお止めくださいねw。
そして、何より重ね着した際に、裾から顔を出すパラコードループがなんとも言えずカワイイじゃありませんかw。
敢えて内側に縫い付けず、外側に配したのも個人的ポイントですw。
▼商品URL
https://store.inventory-iac.com/items/32794
※The▲HCに関してはまた後日お伝えさせて頂きますw。
とってもとってもパーソナルな悩み解決アイテムです…w。
が、
きっと、「分かる分かる!」と思って頂ける方、いらっしゃるはずw。
最後にスタイリングのブログを用意する予定です。
宜しければお付き合いください!
ナカダ